1: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:50:54.57 ID:Xq+PBeg

■総理が一つの業種をターゲットにするとはいかがなものか
また、菅氏が「電波利用料の値上げ」に言及したことに対して、返って携帯電話料金の値上げにつながるのではないか、という疑問の声も多かった。
「番組内で菅さんはなぜか急に電波利用料の値上げに言及した。しかし、値上げすれば携帯電話会社にとって、コストになり経営の負担が増す。コストが上がれば、携帯電話料金の値下げどころか、値上げにつながる。なぜ、菅さんは携帯電話料金の値上げにつながるようなことを言うのか。真意がまったく見えない」
「番組では、橋下徹さんが『電波利用料を値上げすると、携帯料金が上がる場合もあるのではないか?』と聞くと、菅さんは『いや、ですけどもその分国民に入ってきますから、税金として』とワケのわからないことを言っていた。なぜ各紙この重要なやり取りを書かないのか不思議でならない」
続きは以下で
https://www.j-cast.com/kaisha/2020/09/15394333.html?p=3
2: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:52:05.04 ID:A/z8QdCT0
民法テレビ局の電波利用料を引き上げることで手打ちにしようよ
携帯電話の電波利用料だと庶民の生活に直結するしさ
携帯電話の電波利用料だと庶民の生活に直結するしさ
65: 新日本志士 2020/09/15(火) 13:03:06.65 ID:1hc63Icn0
>>2
引き上げだけじゃ各社料金上げて終わってしまうな
電波オークションまでやらんと
ついでに無駄なNHKも解体の方向でお願いしたいね
引き上げだけじゃ各社料金上げて終わってしまうな
電波オークションまでやらんと
ついでに無駄なNHKも解体の方向でお願いしたいね
4: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:52:46.69 ID:lyYwMiEq0
>>1
電波利用料を何に使うきだよ!
電波利用料を何に使うきだよ!
6: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:53:11.92 ID:SqrtId730
テレビ局の電波利用料は今の10倍にしろ
402: 新日本志士 2020/09/15(火) 13:50:48.52 ID:3Nb+On0b0
>>6
10倍でも他国に比べたら安すぎ
独占してるんだし1000倍でいい
10倍でも他国に比べたら安すぎ
独占してるんだし1000倍でいい
9: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:53:34.13 ID:lyYwMiEq0
>>1
民放税率アップと電波オークションをさっさとやれや!
民放税率アップと電波オークションをさっさとやれや!
10: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:53:37.93 ID:OynmbkEd0
マスコミ「菅氏は携帯料金の値下げに力を入れます」
情弱「やった~菅さん最高~」
騙すの簡単だなw
情弱「やった~菅さん最高~」
騙すの簡単だなw
16: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:55:17.64 ID:7Q6wZkfe0
>>1
そんな事言ったら、消費税を上げたら、税収は増えるから、結果、国民に帰ってくるって理屈になる
そんな事言ったら、消費税を上げたら、税収は増えるから、結果、国民に帰ってくるって理屈になる
33: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:57:49.25 ID:CKX+SSo40
>>16
よし!消費増税だ!国民の税金が増えるよ!やったね!
よし!消費増税だ!国民の税金が増えるよ!やったね!
19: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:55:35.67 ID:rtsAKNeR0
電波(ぼったくり)>>>電気>ガス>>>>>水道(利益ゼロかマイナス)
ちなみに十数年後に水道は崩壊
ちなみに十数年後に水道は崩壊
20: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:55:40.17 ID:XPXUskyt0
電波利用料を10億値上げすると
携帯料金が総額で30億値上げして、業者が更に儲かる
携帯料金が総額で30億値上げして、業者が更に儲かる
26: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:56:48.63 ID:jKUDr+/c0
これはひどいww
やっぱ値上げ路線でいくのか
やっぱ値上げ路線でいくのか
30: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:57:28.38 ID:Eb5fnHoF0
携帯会社は儲けるなって言うんだから法人税収下がるだろ
その分何処から回収する気だよ
その分何処から回収する気だよ
31: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:57:31.53 ID:qng/F35/0
家計調査で携帯代だけはデフレだろうがずっと変わらないって結果出てるから庶民の生活向上のために携帯代は安くするのは得策ではある
42: 新日本志士 2020/09/15(火) 12:58:50.50 ID:qjnUYObD0
>>31
インフレターゲットと増税が過ちだったな
物価上昇、デフレ脱却の
何でも値上げアベノミクスが間違いなんだよw
インフレターゲットと増税が過ちだったな
物価上昇、デフレ脱却の
何でも値上げアベノミクスが間違いなんだよw
引用元: ・【菅総裁】電波利用料を値上げすると携帯料金が上がるのでは?…菅氏「いや、ですけどもその分、税金として国民に入ってきます」★2 [ばーど★]
コメントする