1: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:05:01.62 ID:EMewY2oW9
イエレン


[ワシントン 21日 ロイター] - 次期米財務長官候補のジャネット・イエレン前米連邦準備理事会(FRB)議長は19日、
上院財政委員会の指名承認公聴会で連邦債務について、少なくとも最終的に「持続可能な形」にする必要はあると同意して見せた。

バイデン大統領が打ち出した1兆9000億ドルの追加経済対策案を擁護するこの日のイエレン氏の発言は、広範囲にわたった。
しかし、そこには、「政府債務」を巡る経済専門家の考え方が着実に変わってきていることが映し出されていた。

政府債務は先進各国では過去10年間どんどん積み上がり、一時はユーロ圏が崩壊の瀬戸際に追い込まれる原因ともなった。
しかしイエレン氏は公聴会証言で、「大きな行動こそが賢明」と明言したのだ。

イエレン氏が上院で訴えたのは、債務の水準をいったん忘れ、利払い額と財政支出がもたらすリターンにこそ目を向けてほしいという点だった。
将来、米国が高成長を達成する可能性が足元の借り入れ増を正当化し、約26兆9000億ドルに上る連邦債務に絡む脅威を弱めてくれるというロジックだ。

同氏は「債務が膨らみ続けているにもかかわらず、(国内総生産=GDPに対する)現在の利払い額の比率は2008年の金融危機前を上回っていない。
パンデミックとそれが経済に及ぼす打撃に対処するためにわれわれが必要な措置を講じるのを避ければ、財政を赤字にしてもやるべきことをやる場合より、悪い状況に陥る公算が大きい」と言い切った。


続きは以下で
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2021/01/309940.php

2: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:05:43.52 ID:RBoiMMU/0
どういうこと?

58: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:32:29.70 ID:1P1KoP7Y0
>>2
金利が動かないうちは借入増やしても大丈夫
と言うこと

裏を返せば、金利が動いたら(国債の価格が下がったら)辞めるってこと。

リフレやMMTはあんま関係ない。記者のこじつけ。

金利が動いた時に景気が回復してなければ詰みとも言える

233: 新日本志士 2021/01/26(火) 06:47:23.68 ID:KtikcOjz0
>>2
金刷るとインフレが止まらずコントロール不能が間違いだった。
日本の政府債務も世の中の人が金余って最も高い物高くても買うわ状態まで金刷れるって事。
逆に言えばいくら金刷っても株貯金、元々の金持ちで消費行動に変化がない人達に渡しても一才インフレしない。

3: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:05:56.72 ID:6DylVqff0
基軸通貨国は何やっても絶対破綻しないからな
いくらでも財政赤字増やせる

5: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:06:50.89 ID:RBoiMMU/0
じゃあアメリカ金すりまくるじゃん。
てかマネーストックアメリカだけ突出してるんだっけ?
つまりどうなるの?

222: 新日本志士 2021/01/26(火) 00:36:58.57 ID:5XmdVOyK0
>>5
巨大な重力のように株式市場にマネーが吸い込まれていく

251: 新日本志士 2021/01/27(水) 07:53:40.17 ID:6uZKei4O0
>>5
緊縮やってる日本から資本が逃げて財政悪化
財政が悪化すると緊縮するのが財務省なんで、更に財政悪化
上に戻る

8: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:07:57.61 ID:zbII1ZTi0
それはチャイナが破綻してないから。

何を破綻だと見なして資金を引き揚げるかの合意を投資家が持ってない。

11: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:09:44.15 ID:MHKAp1Fy0
さすがイエレン、
馬鹿(東大卒)どもが雁首ならべている某国の財務省とは違うなw

12: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:10:35.21 ID:6DylVqff0
世界がどんどん金刷ってるのに日本だけPB黒字化みたいなバカな目標掲げて自殺行為

14: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:12:01.54 ID:MHKAp1Fy0
    
ドル建て債務でアメリカは破綻しない、

円建て債務で日本は破綻しない。

15: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:12:04.39 ID:GhsoQhZd0
世界での決済通貨だから責任感もってもらわないと

24: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:14:37.88 ID:gqkcJE6N0
金利が上がったら即破綻
はい、論破

25: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:15:20.86 ID:okH6EAML0
おお、こりゃ間違いない
アメリカは破綻してドル崩壊まで行くわ
ついに始まった

29: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:15:59.29 ID:okH6EAML0
こりゃ円高すげー行くぞ

37: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:20:48.87 ID:oq+nWyeL0
>>29
だからじゃんじゃん円も刷ったらいいのよ
じゃないとどんどんデフレが進んてしまう

33: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:18:12.58 ID:MYoxFfSL0
金は天下の回り物って言うしな。
ドンドン刷ってドンドン回すのが正解。
でも金持ちは金貯め込むから金持ちになるわけで、
金持ちが太れば太るほど金は回らなくなる。

38: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:21:35.37 ID:9G2heYcD0
そもそも何ために金本位制辞めたんだって話
財政出動で急激なインフレ起こさないためというのが建前だったろ

40: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:23:06.13 ID:3Mux4RtT0
おい財務省、イエレンの話聞いたか?

42: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:24:33.66 ID:k8hfd6A40
借金ダントツの日本でさえマイナス金利なんだから

43: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:24:39.80 ID:MophjUNH0
日本の財務省の犬「金を刷ったらハイパーインフレがー」

46: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:27:18.84 ID:4q8UGppkO
長期金利あがり始めただろ

50: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:29:31.70 ID:J70VSOuE0
長期金利の指標である米国債10年物の金利がジワジワ上がって来てるんだが

78: 新日本志士 2021/01/25(月) 20:46:37.99 ID:fCxNNrId0
>>50
新発債出す発言してるんだから当たり前でしょ

引用元: ・【経済】米国の積極財政政策に現代貨幣理論(MMT)の影響 イエレンFRB議長「政府債務は増大しても金利は上がっていない」 [ボラえもん★]