コロナ問題

    1: 新日本志士 2020/08/27(木) 10:12:19.53 ID:CAP_USER
    【速報】コロナ確定441人... 過去173日で最大規模の「大流行」

    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=366&aid=0000578529
    2: 新日本志士 2020/08/27(木) 10:13:00.91 ID:ZakiiYp7
    お。元気いいな! 
    スト開始してこれだからタイミングバッチリだな

    3: 新日本志士 2020/08/27(木) 10:14:01.85 ID:CAP_USER
    日本の人口で換算すると+1100

    8: 新日本志士 2020/08/27(木) 10:16:21.59 ID:9pGQDIHj
    >>3 
    アッー!ヽ(*´∀`)ノ

    17: 新日本志士 2020/08/27(木) 10:18:22.61 ID:OnmtfIUt
    >>3 
    早w
    【【新型コロナ】韓国 感染者 +441 】の続きを読む

    1: 新日本志士 2020/08/25(火) 15:02:31.55 ID:bvi6EqGF9
    20200823-00075063-gendaibiz-000-1-view

    ■先行する中国の研究結果では

     中国の重慶医科大学などの研究グループが6月に医学雑誌「ネイチャー・メディシン」に発表した研究結果がある。それによれば、重慶で新型コロナウイルスに感染して症状が出なかった(無症状)8歳から75歳までの男女の患者37人と症状が出た患者37人について、抗体の量の変化などを比較した。 

     その結果、感染後しばらくして作られる「IgG」抗体は80%以上の患者で検出されたが、退院から2ヵ月後に調べたところ、「IgG」抗体が検出された患者のうち、無症状の患者の93.3%、症状があった患者の96.8%で「IgG」抗体が減少していた。「IgG」抗体が減少した割合は、患者全体の70%を超えている。 

     さらに、新型コロナウイルスの働きを抑える「中和抗体」も、無症状の患者の81.1%、症状があった患者の62.2%で減少していることがわかった。また、「無症状の患者のほうが免疫の反応が弱い」としている。 
      

    ■世界で相次ぐ「後遺症」の報告

     最近、特に目に付くのは新型コロナの後遺症に関するものだ。海外では多くの研究結果が発表されているにもかかわらず、国内ではほとんど報じられていない。

     例えば、新型コロナにより全身の血管が炎症状態になる「川崎病」と類似した症状が発生するケースは一部のメディアで紹介されているが、この他にも新型コロナの後遺症としては以下のような研究結果が発表されている。

     ・イタリア・ジェメッリ大学病院などが7月、退院患者143人を追跡調査した結果、回復から平均2か月の段階で87.4%の患者に後遺症があった。目立ったのは、疲労(53.1%)、呼吸困難(43.4%)、関節痛(27.3%)、胸痛(21.7%)といった症状。

     ・中国の孫文大学第五附属病院が退院30日後の患者を調べたところ、半数以上に肺拡散容量の低下、呼吸筋力の低下、肺画像異常が認められた。

     ・米国の医学誌『JAMA』に掲載されたイタリア・パドヴァ大学などの研究では、発症から4週間経過した軽症患者113人のうち、46人(40.7%)は味覚または嗅覚障害が完全には良くならず、12人(10.6%)は症状が変化しないまたは悪化していた。

     ・英国マンチェスター大学が7月31日、新型コロナに感染し退院から8週間が経過した121人を対象に調査したところ、8人が聴力の悪化、8人が耳鳴りの症状など、合わせて16人が聴覚の異常を報告。

     ・「キドニー・インターナショナル」誌の調査では、ニューヨークの医療法人の新型コロナ患者3分の1以上で急性腎障害が見られ、15%近くで人工透析が必要になった。

     ・イタリアのジョバンニ23世病院では600人近い新型コロナ患者の予後に、肺機能の障害が約30%、神経学的な問題が10%、心臓の問題が10%、慢性的な運動能力障害が約9%に見られる。

     ・ドイツのフランクフルト大学病院の研究チームが新型コロナから回復した100人以上の人々の心臓の健康を調べ、そのうち50人が感染前に健康で、57人が心臓病のリスクが高いグループに属していた。

     等々、取り上げれば枚挙に暇がない。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/38bb48131b0d9a979196d63478c72c643668672c?page=1

    6: 新日本志士 2020/08/25(火) 15:03:59.72 ID:xV37pz9u0
    運が悪いと一生料理の味がわからなくなる苦しみを背負うことになる

    奈良の感染者の26% コーヒーの香り、カレーの味分からず 発熱から数日後 - 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20200804/k00/00m/040/028000c

    200: 新日本志士 2020/08/25(火) 15:15:55.67 ID:rTCvfgT+0
    >>6
    数日だろ

    7: 新日本志士 2020/08/25(火) 15:04:06.63 ID:tCZl/mkw0
    なんかおかしいよ、在京メディア
    コロナなんて罹ったら
    たいていの人は後遺症患うのに

    8: 新日本志士 2020/08/25(火) 15:04:11.89 ID:AXu3kF0V0
    完治したwwwwwwwwww
    とか言ってる奴はこれから一生後遺症に苦しむことになるのか
    自業自得だね

    40: 新日本志士 2020/08/25(火) 15:07:10.76 ID:xBhZu5NY0
    >>8
    わざとコロナに感染してた新宿のホストどもがざまぁねえよな

    117: 新日本志士 2020/08/25(火) 15:12:21.69 ID:LJ6qQLbZ0
    >>8
    症状は良くないのに陰性になった途端に
    病院追い出されて、その後の治療は自己負担な。

    【【驚愕】「コロナ後遺症」 世界で次々と明らかになる....】の続きを読む

    W0000032_0805151543

    1: 新日本志士 2020/08/05(水) 14:46:16.68 ID:hLdnLPPE9
    CBCテレビ8/5(水) 14:37
     愛知県が新型コロナの感染抑制のため独自の「緊急事態宣言」を発表へ  6日から8月24日まで  大村知事が5日午後3時半から会見予定

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bab131c4d1b4c5ac5ddced51d63a0fe00e6f88cb

    引用元: ・【速報】愛知県が独自の「緊急事態宣言」発表へ [豆次郎★]

    【【速報】愛知県が独自の「緊急事態宣言」発表へ】の続きを読む

    1: 新日本志士 2020/08/02(日) 17:17:21.91 ID:30zvZQ6K9
    新型コロナウイルスに感染した人のうち、重症者の数は30日の時点で全国で90人にのぼり、およそ3週間で3倍近くに増加しました。重症者の数は感染が確認された人の数より遅れて増加してくることから、今後さらに増えるおそれがあります。

    新型コロナウイルスに感染し、集中治療室や人工呼吸器での管理が必要な重症者は、緊急事態宣言が出ていたことし5月1日には、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者を含めて332人にのぼりました。その後、減少に転じて7月10日には32人となり、緊急事態宣言が解除されて以降、最も少なくなりました。

    しかし、それ以降は再び増加。
    30日の時点では全国で90人となり、およそ3週間に3倍近く増加しました。

    都道府県別にみますと東京都が最も多く22人、次いで大阪府が16人、神奈川県が10人、兵庫県が8人、福岡県が5人、北海道が4人、埼玉県が4人、千葉県が4人、石川県が3人、愛知県が2人、滋賀県が2人、京都府が2人、群馬県が2人、和歌山県が2人、沖縄県が2人、茨城県が1人、奈良県が1人となっています。

    第1波と呼ばれる時期と比べて重症者の割合が低いことについて、厚生労働省の専門家会合の脇田隆字座長は、
    ▽若年層の数が多いこと
    ▽検査体制の拡充などで症状が出てから診断されるまでの期間が現在では5日程度まで短縮されていること
    ▽重症化を予防する治療薬の活用が進んでいること、を指摘しています。

    しかし、最近は40代以上の感染者の数が増えている上、第1波の時に重症者数のピークが感染確認のピークより1か月ほど遅れたことから、今後、重症者の数はさらに増加するおそれがあり予断を許さない状況となっています。

    ■ECMO装着患者は全国で10人 今後確実に増えるとの見方

    新型コロナウイルスで重篤になった場合の最後のとりでとも言われる人工心肺装置、「ECMO」について、全国の集中治療の状況についてまとめている「ECMOnet」によりますと、30日時点でECMOを装着している患者は全国で10人となっています。

    緊急事態宣言が全国に出された、ことし4月7日時点では30人で、今の3倍の患者がECMOを装着していました。

    当時は、4月に入ってから急増し、ピークとなった4月27日には62人になっています。

    また、人工呼吸器を装着している人の数は今月1日には68人でしたが、30日の時点では83人となっていて、増加傾向にあります。

    ECMOnetの代表をつとめる竹田晋浩医師は「今後、ECMOを使う患者は確実に増えると考えられる。特に50歳以上では基礎疾患がなくてもECMOが必要な患者がある程度出てくるとされているので、今後、感染者の年代も注意深く見る必要がある。医療がひっ迫すれば助けられる人も助けられなくなるため、重症者を減らすためにも新たな感染者数を少なくする努力が必要だ」と話しています。
    コロナ 重傷者

    2020年7月31日 19時13分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543181000.html

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596351555/

    引用元: ・【コロナ】重症者 3週間で3倍近く増加 今後さらに増えるおそれ ★3 [夜のけいちゃん★]

    【【不安】重症者 3週間で3倍近く増加してしまう....】の続きを読む

    【速報】日本全国の一日の新規感染者数は1519人 初の1500人超え 新型コロナ 

    1: 新日本志士 2020/07/31(金) 18:18:29.09 ID:Za/wzDlC9
    きょうの新型コロナウイルスの新規感染者数は31日18:12時点で全国で1519人となり、一日の感染者数としては30日の1301人を上回る過去最多の数となった。国内の累計感染者数はダイヤモンド・プリンセス号の乗員・乗客を除いて36268人となった。(JX通信社/FASTALERT)

    2020年7月31日18:14
    https://newsdigest.jp/news/6b94fc2f-e9c5-45b4-aa9b-20c28c793aab

    引用元: ・【速報】日本全国の一日の新規感染者数は1519人 初の1500人超え 新型コロナ [1号★]

    【【悲報】日本全国の一日の新規感染者数1519人  初の1500人超え 新型コロナ】の続きを読む

    【速報】「非常事態宣言」発表へ 岐阜 20200731-00000004-nbnv-000-3-thumb


    1: 新日本志士 2020/07/31(金) 13:08:39.57 ID:Za/wzDlC9
    岐阜県が独自の「非常事態宣言」発表へ 新型コロナの急速な感染拡大で 半数は7月に


     新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受けて、岐阜県の古田肇知事は31日午後にも、県独自の「非常事態宣言」を発表する方針です。

     岐阜県内で新型コロナウイルス感染が確認されたのは、30日までで312人となり、そのうち半数は7月に入ってから感染が確認されています。

     岐阜県の古田肇知事はこの急速な感染拡大を「第2波」と捉え、31日午後にも県独自の「非常事態宣言」を発表する方針です。

     宣言は31日午後の対策本部員会議で決定される見込みで、名古屋をはじめ感染が拡大する地域への移動を控えるよう県民に呼び掛ける内容も盛り込まれるということです。

    7/31(金) 11:17
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200731-00000004-nbnv-l21
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596167016/

    引用元: ・【速報】「非常事態宣言」発表へ 岐阜 ★2 [1号★]

    【【速報】「非常事態宣言」発表へ 岐阜】の続きを読む

    【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節

    1: 新日本志士 2020/07/31(金) 06:45:03.41 ID:S1Dbs4TK9
     東京都内では新型コロナウイルスの患者が連日100~300人台で確認され、感染拡大に歯止めがかからない。都は、ホストクラブなど接待を伴う飲食店に限らず、一般の飲食店でも感染が広がりつつあるとして、営業時間短縮の要請を決めた。対象となった都内の店からは「客足が戻ってきたところだったのに」と不満の声が漏れた。

    ◇「20万円じゃ家賃も払えない」

     小規模なバーやスナックのネオンがともる東京都新宿区のゴールデン街。都が酒類提供の店について、再び営業時間の短縮を要請すると決めたため、関係者はため息をついた。

     小池百合子知事は30日夕から開いた記者会見で、要請に応じた店舗には協力金20万円を支払うと説明したが、あるバーの男性店主(35)は「店と自宅の家賃も払えない」と、支給額が少なすぎると感じた。営業時間を確保するため、「早めに店を開けて、午後10時に閉めようと思う」と話したが、「客足が徐々に戻ってきていたところだったのに」と不満そうだった。

     同じ新宿区のホストクラブなどが感染が拡大した店舗と指摘されていただけに、別のたこ焼きバーの40代女性店員は「『夜の街』と、他の店をひとくくりにしないでほしい」と言う。

     ただ、このバーは宣言が出た今年4月からのほぼ2カ月間、休業要請に応じて感染防止に協力しており、店員は今回の時短要請について「全く営業できないとなると職を失う人も出てくるが、10時までというのなら仕方ないかも」と一定の理解を示した。

     「感染者の大幅な増加が続いていたので都は何かしらの手を打ってくると考えていた」。東京都内に約110の店舗がある串カツ田中ホールディングス(HD)の担当者は、ある程度は予想していたと打ち明ける。ただ、「通常8月は夏休みで家族連れが増え、屋外の立ち飲みも盛況なため売り上げが伸びる月だが、今年は覚悟せざるを得ない」と厳しい見通しになると話した。

     ある大手居酒屋チェーンの担当者は「協力金が中小企業対象で、1事業者あたり20万円では全然足りない。飲食業界のことが分かっていない。4月以降の臨時休業などで財務状況は大きく悪化しており、今回は都の方針には従いたくない」と憤りをみせる。都内で約90店舗を展開する「カラオケ館」の担当者は「感染防止に最大限の努力をし、お客様も少しずつ戻ってきていたのに、カラオケが感染拡大の要因とされ、時短営業の要請が出たことは残念だ」と声を落とした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3beff550b0b789941e1d21f5219f47a5ccbfb1
    ★1 30日21時55分
    前スレ[うずしお★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596132956/

    引用元: ・【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節★4[うずしお★] [納豆パスタ★]

    【【悲報】コロナ 猛威を振るう..... 東京都時短要請】の続きを読む

    このページのトップヘ